新潟県村上市の歯医者さん 歯科医院 滝澤歯科医院 滝沢歯科 (一般,小児,矯正,口腔外科,予防,審美,PMTC,3DS,PTC,ホワイトニング,着色除去,シーラント,フッ素塗布)

滝澤歯科医院 〒958-0833 新潟県村上市堀片3-23 瀧澤歯科医院 TEL 0254-52-3003
ホームへ戻ります 滝澤歯科医院の紹介です 滝澤歯科医院の診療内容です リンク





診療のご案内

一般歯科
歯周病
小児歯科
口腔外科
矯正歯科
予防歯科
P.M.T.C.
3DS
P.T.C.
ホワイトニング
着色除去
シーラント
フッ素塗布




今一番増加している病気は糖尿病です。

滝澤歯科医院では歯周病と糖尿病の関係に注目しています。
当院は日本糖尿病協会歯科医師登録医です。

「自分には関係ない」と思っていても実は!
ほとんどの方が歯周病、糖尿病にかかっていると言われています。そこで、当院ではみなさまのお役に立てるように、勉強会等を行い知識向上に努めております。
心配な方はご相談ください。血糖値が分からない方にはその場で血糖値測定も行えます。

  糖尿病患者増加中!! 

糖尿病は日本はもちろんのこと世界中で増加しています。
糖尿病予備軍をいれると成人の7人に1人は糖尿病と言われています。

糖尿病の治療で勧められているのは、食事療法と運動療法です。
歯科医院では関係ないように思われますが、実は!歯周病と糖尿病はとても関係深い病気なのです。

日本の7人に1人は糖尿病、8人に1人は歯周病にかかっていると言われています。つまり、ほとんどの方は注意をしていく必要があるというです。

糖尿病にかかるとどうなるの?

網膜症、腎症、神経障害、心筋梗塞、脳梗塞、歯周病と合併症を引き起こし、失明や足の切断を余儀なくされる場合も珍しくありません。そのため、進行を予防することがきわめて大切です。


歯周病が糖尿病を引き起こしたり、悪化させる!?


糖尿病の方は、免疫力が低下して、歯茎の炎症が起こりやすくなるため、糖尿病が歯周病をもたらし、悪化させると言われています。
さらに、
歯周病が進むと、炎症によって出てくる物質TNF-αがインスリンの血糖値をコントロールする働きを妨げます。
つまり、
血糖値が高くなり、糖尿病を悪化。

歯周病と糖尿病はとても関係の深い病気で一方だけ治しても思うようにはコントロールできません。歯周病と糖尿病、両方をうまくコントロールしていく必要があります。






〒958-0833
新潟県村上市堀片3-23
滝沢歯科医院
TEL 0254-52-3003

診療時間 午前9:00〜12:30
午後2:30〜6:30

休診日 日曜・木曜・祝日
(祝日のある週の木曜は診察日です)

乗用車6台駐車可能

当院はバリアフリーです。

Copyright 2006 TAKIZAWA DENTAL CLINIC Co.,Ltd.All Rights Reserved.